-
【予約商品】アオのてぶくろ+手ぬぐい(初回セット)
¥4,950
SOLD OUT
POD出版「Arquet」よりのお声かけにより 朝際イコによる初の絵本「アオのてぶくろ」 児童/低学年向けの日本のステキをお届けする絵本です。 【あらすじ】 とある日本の里山にすむ子ぎつね・アオは 続く曇り空のせいで綺麗な青を忘れてしまいます そんな時、青い手袋をする少女・マシロに出会って─── 常滑に工房を持つ藍染職人「紺屋のナミホ」を監修協力に迎え 藍染の魅力を子供たちへ伝える一冊を作りました。 ストーリーを追いながら、藍の製作工程や手間ひまかけて染め上がる様子を描いています。 アオとマシロの二人のやり取りに心動かされながら、藍染ってなんだろう?という問に答える1冊です。 藍染の興味ある方も、藍染の職人の方にもおすすめの1冊です。 ◾︎手ぬぐいの柄は選べません。作品をイメージして1枚1枚を手染めします。 ◾︎絵本のみ2700円(税別) 8/6㈬より版元サイトより販売スタート ◾︎8/10 以降順次発送いたします。 【著者プロフィール】 朝際イコ(あさぎわ いこ) 2021年より本格的にイラストレーターとして活動を開始 2024年イーストプレスより「カフヱーピウパリア」で漫画家デビュー 2025年 絵本は今作が初作、名義は「あさぎわ いこ」 「大正80年生まれ」の「ネオ大正浪漫」を自称 女給、メイド、日本刀、伝統玩具など戦前戦後問わず日本的なモチーフをビビッドな色合いで表現する 表現はイラストに限らず音楽、アニメ、漫画、着物を中心としたファッションなど多岐に渡る 自身の描く世界を現実世界に再現する活動もしている 朝際イコHP https://www.icoasagiwaworks.com/ 【紺屋のナミホ】 愛知県知多半島出身。アパレル企業に7年務めたのちに、デニムや有松絞りを通して染色に興味を持ち、岐阜県郡上市の染色工房にて藍染め修業入り。3年後、地元である知多半島に戻り、常滑市の常滑焼の製陶所だった建物をリノベーションし、2022年春より、紺屋のナミホとして「知多藍」の製作を開始。 紺屋のナミホの工房や畑はできるだけオープンに、 気軽に藍にふれられるフィールドであること。 伝統的な藍を伝え、残し、アップデートしていく。 「知多藍」は人々の暮らしに寄り添い、 日常に馴染むものを作り出す。 紺屋のナミホHP https://konya-namiho.studio.site/
-
おとなシャツ
¥11,000
知多木綿の小幅織を活かした、ほとんど直線の服。 ゆったり着ることができて、体型を選びません。 サイズは2サイズで、どちらも男女共に使えます。 胸にはアクセントに大き目のポケットをあしらっています。 袖は、小幅織の耳を活かしたつくりになっており、袖を折ったときにもたつきがありません。 知多木綿の「特岡」の生地を使用しており、乾きやすく軽やかに来ていただけます。 デザインはこどもシャツと同じでお揃いでも着用いただけます。 サイズ1:身幅57cm 着丈64㎝ サイズ2:身幅66cm 着丈70㎝ 柄:こい藍/そら/タイル/かめ/けむり すべて1点ずつ手染めなので柄の出かたに個体差があります。 写真と柄の位置やムラの具合、微妙な色加減が違うことがあります。 ご理解いただいた上でご購入よろしくお願いします。 ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
おとなパンツ
¥17,600
知多木綿の小幅織を活かした、直線を基調としたワイドパンツ。 男女問わずゆったりと履くことができて、体系を選びません。 シャツとのセットアップがオススメ。 サイズは2サイズで、どちらも男女共に使えます。 知多木綿の「特岡」の生地を使用しており、薄手で柔らかく軽やか。 デザインはこどもパンツと同じでお揃いでも着用いただけます。 サイズ1:ウエスト70cm 着丈90㎝ サイズ2:ウエスト70cm 着丈104㎝ 柄:こい藍/そら/タイル すべて1点ずつ手染めなので柄の出かたに個体差があります。 写真と柄の位置やムラの具合、微妙な色加減が違うことがあります。 ご理解いただいた上でご購入よろしくお願いします。 ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
こどもシャツ
¥7,700
知多木綿の小幅織を活かした、ほとんど直線の服。 ゆったり着ることができて、体型を選びません。 サイズは1サイズで、どちらも男女共に使えます。 およそ5歳から9歳を迎える頃までの子どもに対応したフリーサイズのシャツです。 ゆったりと着はじめ、成長と共にジャストサイズになります。 胸にはアクセントに大き目のポケットをあしらっています。 袖は、小幅織の耳を活かしたつくりになっており、袖を折ったときにもたつきがありません。 知多木綿の「特岡」の生地を使用しており、乾きやすく軽やかに来ていただけます。 デザインはおとなシャツと同じでお揃いでも着用いただけます。 サイズ:身幅46cm 着丈48㎝ 柄:こい藍/そら/タイル/かめ/けむり すべて1点ずつ手染めなので柄の出かたに個体差があります。 写真と柄の位置やムラの具合、微妙な色加減が違うことがあります。 ご理解いただいた上でご購入よろしくお願いします。 ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
パンツ
¥7,700
知多木綿の小幅織を活かした、ほとんど直線の服。 最低3年間、履けるパンツ。 ゆったりと履きはじめ、成長と共にジャストサイズになります。 子どもたちにとって大切なポケットつき。 サイズは2サイズで、どちらも男女共に使えます。 知多木綿の「18貫」の生地を使用しており、丈夫で軽やか。 デザインはおとなパンツと同じでお揃いでも着用いただけます。 サイズ1(約0歳~3歳):ウエスト70cm 着丈90㎝ サイズ2(約5歳~9歳):ウエスト42cm 着丈27cm 柄:こい藍/そら/タイル すべて1点ずつ手染めなので柄の出かたに個体差があります。 写真と柄の位置やムラの具合、微妙な色加減が違うことがあります。 ご理解いただいた上でご購入よろしくお願いします。 ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
へこおび
¥15,400
へこおびは簡素な小幅の長い布で、抱っことお んぶ、慣れればスリングのようにして使うことも できる優れものです。こどもの成長に合わせて、 また両親の体格の違いにもフィットするため、こ れだけあれば買い足しする必要もなくなります。 サイズ:450×38cm 柄:こい藍/そら/タイル/けむり ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
まえかけ
¥3,300
大きめの正方形で、穴にひもを通して使うシンプルな まえかけです。お出かけの時に子どものお弁当やカトラ リーを包む布になったり、ランチョンマットにもなる、 親も子どももうれしいアイデアを詰めました。 サイズ:30×30cm 柄:すす/あいのは/えんとつ/けむり/まる/タイル ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
おくるみ
¥7,150
赤ちゃんを包みこむ大きな布、おくるみ。抱っこや寝かしつけ、 体温の調節などの定番の使い方だけでなく、へこ帯の上から まとったり、お出かけ中の簡易な授乳用ケープとしても役立ち ます。携帯しやすいよう軽い生地を選びました。 サイズ:95.5×95.5cm 柄:こい藍/タイル/そら/はな ご案内 洗濯は最初は色が出る可能性があるため、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 蛍光洗剤や漂白剤の使用は避け、中性洗剤の使用をおすすめします。 3回ほど洗うと、色落ちや色移りはほぼ落ち着きます。 日光や蛍光灯に長時間あたると、日焼けをして色が薄くなることがあります。 干す際は裏返しにして陰干しし、タンスやクローゼットなど暗い場所に保管してください。 アイロン掛けは、アイテム毎の品質表示を確認の上行ってください。 汗をかいたり、雨などで濡れた状態で、他のものと擦れると 色移りする可能性がありますので、ご注意ください。 制作時に染めムラ、線が生じることや、使うにつれ経年の変化がでますが、 手染めの表情として、お楽しみください。染め直しは何度でも承ります。
-
ダイヤ柄 カップ付きキャミソール
¥4,950
オーガニックコットンの素材で作られたカップ付きキャミソール。 アンダーゴムがなく、バストを締めつけないタイプのブラパッドだから、日常はもちろん、就寝時やお部屋でのリラックスタイムにもぴったりです。 肌触りがとてもやわらかく、敏感肌の方にも、安心して着用いただけます。 昔から藍染は、保温や抗菌、消臭効果があると言われて 何日着ても臭くならない、傷口を早く治すなんて言い伝えも。 染めることによって糸も強く丈夫くします。 そんなところから、江戸時代には日本人みんなが愛用しており、特に戦場に向かう武士にはぴったりだったとか。 草木染めの服は「着る漢方薬」 なんて言われていたり。 そう考えると、やっぱり藍染は肌に直に触れる下着で身につけてほしい 。 そんな想いから、藍染めの肌着を製作しました。 柄は無地の「こい藍」、グラデーションの「うみ」の2種類です。 ◆生地はダイヤ柄のパターンメッシュ。通気性が良く汗を通しやすい。 夏はもちろん、一年中快適に使用いただけます。 ◆ブラパッドは付属していますが、取り外して普通のキャミソールとしても着用できます。 ◆肩紐や胸元のパイピング部分にも綿の素材を配合しています。丈夫だけどできる限り綿素材。 ◆胸下にアンダーゴムがないので、締めつけ感がありません。 ◆縫製から染色まですべて日本製です。 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。
-
ダイヤ柄 ボックスショーツ
¥2,980
オーガニックコットンの素材で作られたボックスショーツ。 肌触りがとてもやわらかく、締め付けが少なく 敏感肌の方にも、安心して着用いただけます。 昔から藍染は、保温や抗菌、消臭効果があると言われて 何日着ても臭くならない、傷口を早く治すなんて言い伝えも。 染めることによって糸も強く丈夫くします。 そんなところから、江戸時代には日本人みんなが愛用しており、特に戦場に向かう武士にはぴったりだったとか。 草木染めの服は「着る漢方薬」 なんて言われていたり。 そう考えると、やっぱり藍染は肌に直に触れる下着で身につけてほしい 。 そんな想いから、藍染めの肌着を製作しました。 柄は無地の「こい藍」、グラデーションの「うみ」の2種類です。 ◆生地はダイヤ柄のパターンメッシュ。通気性が良く汗を通しやすい。 夏はもちろん、一年中快適に使用いただけます。 ◆ゴム部分はサイズ調節ができ、ゴムの入れ替えも可能です。 ◆縫製から染色まですべて日本製です。 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。
-
ダイヤ柄 深履きショーツ
¥3,540
オーガニックコットンの素材で作られた深履きショーツ。立体裁断で、お腹をすっぽり包み安心感のあるショーツ。 肌触りがとてもやわらかく、締め付けが少なく 敏感肌の方にも、安心して着用いただけます。 昔から藍染は、保温や抗菌、消臭効果があると言われて 何日着ても臭くならない、傷口を早く治すなんて言い伝えも。 染めることによって糸も強く丈夫くします。 そんなところから、江戸時代には日本人みんなが愛用しており、特に戦場に向かう武士にはぴったりだったとか。 草木染めの服は「着る漢方薬」 なんて言われていたり。 そう考えると、やっぱり藍染は肌に直に触れる下着で身につけてほしい 。 そんな想いから、藍染めの肌着を製作しました。 柄は無地の「こい藍」、グラデーションの「うみ」の2種類です。 ◆生地はダイヤ柄のパターンメッシュ。通気性が良く汗を通しやすい。 夏はもちろん、一年中快適に使用いただけます。 ◆ゴム部分はサイズ調節ができ、ゴムの入れ替えも可能です。 ◆縫製から染色まですべて日本製です。 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。
-
スタンダードタンクトップ
¥4,540
オーガニックコットンの素材で作られたシンプルなタンクトップ。 肌触りがとてもやわらかく、敏感肌の方にも、安心して着用いただけます。 生地が丈夫でしっかりとしています。 夏場は外使いにも。 身生地はもちろん、縫製糸ともにオーガニックコットン100%の素材を使用しています。 昔から藍染は、保温や抗菌、消臭効果があると言われて 何日着ても臭くならない、傷口を早く治すなんて言い伝えも。 染めることによって糸も強く丈夫くします。 そんなところから、江戸時代には日本人みんなが愛用しており、特に戦場に向かう武士にはぴったりだったとか。 草木染めの服は「着る漢方薬」 なんて言われていたり。 そう考えると、やっぱり藍染は肌に直に触れる下着で身につけてほしい 。 そんな想いから、藍染めの肌着を製作しました。 柄は無地の「こい藍」、グラデーションの「うみ」の2種類です。 ◆生地が丈夫くしっかりしています。夏はもちろん、一年中快適に使用いただけます。 ◆縫製から染色まですべて日本製です。 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。 ■素材:オーガニックコットン100% ■サイズ: 【M】バスト:79-87、ウエスト64-70 (cm) 【L】バスト:86-94、ウエスト69-77 (cm)
-
スタンダードショーツ
¥2,540
オーガニックコットンの素材で作られたシンプルなスタンダードショーツ。 肌触りがとてもやわらかく、敏感肌の方にも、安心して着用いただけます。 生地が丈夫でしっかりとしています。 身生地はもちろん、縫製糸ともにオーガニックコットン100%の素材を使用しています。 昔から藍染は、保温や抗菌、消臭効果があると言われて 何日着ても臭くならない、傷口を早く治すなんて言い伝えも。 染めることによって糸も強く丈夫くします。 そんなところから、江戸時代には日本人みんなが愛用しており、特に戦場に向かう武士にはぴったりだったとか。 草木染めの服は「着る漢方薬」 なんて言われていたり。 そう考えると、やっぱり藍染は肌に直に触れる下着で身につけてほしい 。 そんな想いから、藍染めの肌着を製作しました。 柄は無地の「こい藍」、グラデーションの「うみ」の2種類です。 ◆生地が丈夫くしっかりしています。夏はもちろん、一年中快適に使用いただけます。 ◆縫製から染色まですべて日本製です。 ◆ゴムはサイズ調節、入れ替え可能です。 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。 ■素材:オーガニックコットン100% ■サイズ: 【M】ウエスト64-70、ヒップ87-95 (cm) 【L】ウエスト69-77、ヒップ92-100 (cm)
-
MEN'Sボクサーショーツ
¥2,540
コットン100%の丈夫では着心地の良いボクサーショーツ。 縫製部分がゴロつかないよう、肌側の生地が平らになるフラットシーマ縫製をしています。 肌触りがとてもやわらかく、敏感肌の方にも、安心して着用いただけます。 昔から藍染は、保温や抗菌、消臭効果があると言われて 何日着ても臭くならない、傷口を早く治すなんて言い伝えも。 染めることによって糸も強く丈夫くします。 そんなところから、江戸時代には日本人みんなが愛用しており、特に戦場に向かう武士にはぴったりだったとか。 草木染めの服は「着る漢方薬」 なんて言われていたり。 そう考えると、やっぱり藍染は肌に直に触れる下着で身につけてほしい 。 そんな想いから、藍染めの肌着を製作しました。 柄は無地の「こい藍」、グラデーションの「うみ」の2種類です。 ◆生地が丈夫くしっかりしています。夏はもちろん、一年中快適に使用いただけます。 ◆耐久性のあるウーリーナイロン糸を使用しています。 ◆縫製から染色まですべて日本製です。 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。 【M】胴囲76-84 身長165-175 cm 【L】胴囲84-94 身長175-185 cm
-
REPACⓇ+indigo 泉州タオル(バスタオル)
¥4,950
牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でできた 藍染めの泉州タオルです。 吸水性が良く、乾きが早いので、スポーツやアウトドアシーンにも。 大判なのでタオルとしてはもちろん、かわいい牛柄はブランケットやおくるみとしても。 ふわふわふっくらとした泉州タオルは、パイル部分はオーガニックコットンを使用しています。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 カラーは「うし」のみです。 -------以下ReMateriⓇさんHPより抜粋--- 牛乳パックからうまれた泉州タオル(両面パイル地) 牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でタオルを作りました。 牛乳パックをリサイクルして作った和紙の糸「REPACⓇ」を、タオルの産地である泉州にて丁寧に織り上げて頂きました。 紙の糸は高い吸水性や防臭性を持ち合わせているほか、空気を多く含むので軽いのが特徴です。 今回は肌に触れる部分に綿を使う事で、柔らかな触り心地を表現しながらも、内側の紙糸がぐんぐん水を吸ってくれるタオルになりました。 使い心地が良いのはもちろんですが、このタオルは牛乳パックがリサイクルされており、新しい紙を使うよりもCO2排出量を削減し環境にも配慮しています。 〇製品仕様 ・組成 綿:60% 分類外繊維(紙):40% (内リサイクル紙30%配合) ・サイズ バスタオル:60×120cm ・牛乳パック使用本数換算 バスタオル:1L 約1本 ・CO2排出削減量 バスタオル:約23.4g 環境負荷を抑えるために、私たちはあえて漂白処理を行っておりません。 天然由来のものですので安心してお使いください。 「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。
-
REPACⓇ+indigo ニット帽
¥4,550
牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」で 藍染めのニット帽を作りました。 藍で染めることによって、糸の素材で色の濃淡がありました。 これによって自然と撚り杢調の柄が浮かび上がりました。 吸水速乾とシャリ感が、サマーニットとしてもオススメなオールシーズン対応のニット帽です。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 柄はカラーは「こい藍」のみです。 -------以下、ReMateriⓇさんHPより抜粋------- 牛乳パックをリサイクルして作った和紙の糸「REPACⓇ」を、(株)島精機製作所のホールガーメントⓇ横編機を使って、丁寧に編み上げました。 縫製の必要がないため縫い代がなく、着用時の違和感がありません。 今回は一緒に綿を編み込む事で、柔らかな触り心地を表現しながらも軽くて使い心地が良いものになりました。 紙の糸の特徴として、高い吸水性や消臭性を持ち合わせているほか、空気を多く含み軽いので、季節を問わず快適にお楽しみいただけます。 また、使い心地が良いのはもちろんですが、このニット帽は環境にも配慮しています。 1枚につき350mlLの牛乳パックが約4本リサイクルされており、新しい紙を使うよりもCO2排出量を約32.0gも削減しています。 ●組成 分類外繊維(紙):38% 綿:36% ポリ乳酸:26% ※「ホールガーメントⓇ」及び「WHOLEGARMENTⓇ」「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。
-
REPACⓇ+indigo パーティションロングソックス
¥2,750
牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でできた 藍染めのパーテーションロングソックスです。 牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でできた 藍染めのパーテーションロングソックスです。 丈は足首を覆うロングタイプで、やや太めのリブが 締め付けすぎず履きやすく、カジュアルに合わせやすいです。 和紙の糸でできたソックスは、ランニング等スポーツでの使用や 夏場の蒸れる時期にどうしても靴下を履かないといけないときに特にオススメします。 吸水速乾で、シャリ感があり、 なんといっても蒸れ感を感じにくく1日履いていても苦になりません。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 カラーは「こい藍」と「うし」の2色です。 サイズ:Mサイズ(22~24㎝) Lサイズ(25~27㎝) -------以下ReMateriⓇさんHPより抜粋------ 牛乳パックを主とした原料をリサイクルして作った 和紙の糸「REPACⓇ」とオーガニックコットンを ホールガーメントⓇ横編機を使って丁寧に編み上げました。 オーガニックコットンのソフトさが足に優しいです。 ホールガーメントⓇ靴下は1足まるごと 無縫製で編み上げており、縫製の必要がないため、 つま先部分などの縫い目のゴロつきがありません。 また、これは五本指靴下タイプですが 外から見ても分かりにくい編み方をしています。 洗濯後に指部分を一つずつひっくり返す手間もありません。 紙の糸は高い吸水性や防臭性を持ち合わせているほか、 空気を多く含むので軽いのが特徴です。 履き心地が良いのはもちろんですが この靴下は環境にも配慮しています。 1足につき350mLの牛乳パックが約1本リサイクルされており、 新しい紙を使うよりもCO2排出量を約8.0gも削減しています。 ホールガーメントⓇ横編機を使って編成しているため、 最小限の糸しか使用しない環境にやさしい製品です。 ●組成 分類外繊維(紙):58% 綿:37% ポリウレタン:4% ナイロン:1% 「ホールガーメントⓇ」及び「WHOLEGARMENTⓇ」「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。 丈は足首を覆うロングタイプで、やや太めのリブが 締め付けすぎず履きやすく、カジュアルに合わせやすいです。 和紙の糸でできたソックスは、ランニング等スポーツでの使用や 夏場の蒸れる時期にどうしても靴下を履かないといけないときに特にオススメします。 吸水速乾で、シャリ感があり、 なんといっても蒸れ感を感じにくく1日履いていても苦になりません。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 カラーは「こい藍」と「うし」の2色です。 -------以下ReMateriⓇさんHPより抜粋------ 牛乳パックを主とした原料をリサイクルして作った 和紙の糸「REPACⓇ」とオーガニックコットンを ホールガーメントⓇ横編機を使って丁寧に編み上げました。 オーガニックコットンのソフトさが足に優しいです。 ホールガーメントⓇ靴下は1足まるごと 無縫製で編み上げており、縫製の必要がないため、 つま先部分などの縫い目のゴロつきがありません。 また、これは五本指靴下タイプですが 外から見ても分かりにくい編み方をしています。 洗濯後に指部分を一つずつひっくり返す手間もありません。 紙の糸は高い吸水性や防臭性を持ち合わせているほか、 空気を多く含むので軽いのが特徴です。 履き心地が良いのはもちろんですが この靴下は環境にも配慮しています。 1足につき350mLの牛乳パックが約1本リサイクルされており、 新しい紙を使うよりもCO2排出量を約8.0gも削減しています。 ホールガーメントⓇ横編機を使って編成しているため、 最小限の糸しか使用しない環境にやさしい製品です。 ●組成 分類外繊維(紙):58% 綿:37% ポリウレタン:4% ナイロン:1% 「ホールガーメントⓇ」及び「WHOLEGARMENTⓇ」「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。
-
REPACⓇ+indigo パーティションショートソックス
¥2,650
牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でできた 藍染めのパーテーションショートソックスです。 和紙の糸でできたソックスは、ランニング等スポーツでの使用や 夏場の蒸れる時期にどうしても靴下を履かないといけないときに特にオススメします。 吸水速乾で、シャリ感があり、 なんといっても蒸れ感を感じにくく1日履いていても苦になりません。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 カラーは「こい藍」と「うし」の2色です。 サイズ:Mサイズ(22~24㎝) Lサイズ(25~27㎝) -------以下、ReMateriⓇさんHPより抜粋------- 牛乳パックを主とした原料をリサイクルして作った 和紙の糸「REPACⓇ」とオーガニックコットンを ホールガーメントⓇ横編機を使って丁寧に編み上げました。 オーガニックコットンのソフトさが足に優しいです。 丈はくるぶし下までのショートタイプで、 土踏まず部分が引き締まるように編み上げており 足にフィットする気持ちいい形状にこだわりました。 ホールガーメントⓇ靴下は1足まるごと 無縫製で編み上げており、縫製の必要がないため、 つま先部分などの縫い目のゴロつきがありません。 また、これは五本指靴下タイプですが 外から見ても分かりにくい編み方をしています。 洗濯後に指部分を一つずつひっくり返す手間もありません。 紙の糸は高い吸水性や防臭性を持ち合わせているほか、 空気を多く含むので軽いのが特徴です。 履き心地が良いのはもちろんですが この靴下は環境にも配慮しています。 1足につき350mLの牛乳パックが約1本リサイクルされており、 新しい紙を使うよりもCO2排出量を約8.0gも削減しています。 ホールガーメントⓇ横編機を使って編成しているため、 最小限の糸しか使用しない環境にやさしい製品です。 ●組成 分類外繊維(紙):58% 綿:37% ポリウレタン:4% ナイロン:1% 「ホールガーメントⓇ」及び「WHOLEGARMENTⓇ」「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。
-
REPACⓇ+indigo 泉州タオル(フェイスタオル)
¥2,650
牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でできた 藍染めの泉州タオルです。 吸水性が良く、乾きが早いので、スポーツやアウトドアシーンにも。 ふわふわふっくらとした泉州タオルは、パイル部分はオーガニックコットンを使用しています。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 カラーは「こい藍」と「うし」の2色です。 -------以下ReMateriⓇさんHPより抜粋--- 牛乳パックからうまれた泉州タオル(両面パイル地) 牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でタオルを作りました。 牛乳パックをリサイクルして作った和紙の糸「REPACⓇ」を、タオルの産地である泉州にて丁寧に織り上げて頂きました。 紙の糸は高い吸水性や防臭性を持ち合わせているほか、空気を多く含むので軽いのが特徴です。 今回は肌に触れる部分に綿を使う事で、柔らかな触り心地を表現しながらも、内側の紙糸がぐんぐん水を吸ってくれるタオルになりました。 使い心地が良いのはもちろんですが、このタオルは牛乳パックがリサイクルされており、新しい紙を使うよりもCO2排出量を削減し環境にも配慮しています。 〇製品仕様 ・組成 綿:60% 分類外繊維(紙):40% (内リサイクル紙30%配合) ・色:生成りホワイト ・サイズ フェイスタオル:33×82cm ・牛乳パック使用本数換算 フェイスタオル:500mL 約1本 ・CO2排出削減量 フェイスタオル:約11.0g 環境負荷を抑えるために、私たちはあえて漂白処理を行っておりません。 天然由来のものですので安心してお使いください。 「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。
-
REPACⓇ+indigo 泉州タオル(ハンドタオル)
¥1,550
牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でできた 藍染めの泉州タオルです。 吸水性が良く、乾きが早いので、スポーツやアウトドアシーンにも。 ふわふわふっくらとした泉州タオルは、パイル部分はオーガニックコットンを使用しています。 昔から藍染された生地は丈夫で、保温や抗菌、消臭効果があると言われています。 カラーは「こい藍」と「うし」の2色です。 -------以下ReMateriⓇさんHPより抜粋--- 牛乳パックからうまれた泉州タオル(両面パイル地) 牛乳パックからうまれた糸「REPACⓇ」でタオルを作りました。 牛乳パックをリサイクルして作った和紙の糸「REPACⓇ」を、タオルの産地である泉州にて丁寧に織り上げて頂きました。 紙の糸は高い吸水性や防臭性を持ち合わせているほか、空気を多く含むので軽いのが特徴です。 今回は肌に触れる部分に綿を使う事で、柔らかな触り心地を表現しながらも、内側の紙糸がぐんぐん水を吸ってくれるタオルになりました。 使い心地が良いのはもちろんですが、このタオルは牛乳パックがリサイクルされており、新しい紙を使うよりもCO2排出量を削減し環境にも配慮しています。 〇製品仕様 ・組成 綿:60% 分類外繊維(紙):40% (内リサイクル紙30%配合) ・サイズ ハンドタオル:33×36cm ・牛乳パック使用本数換算 ハンドタオル:200mL 約1本 ・CO2排出削減量 ハンドタオル:約4.0g 環境負荷を抑えるために、私たちはあえて漂白処理を行っておりません。 天然由来のものですので安心してお使いください。 「REPACⓇ」は株式会社島精機製作所の登録商標です。
-
知多木綿大判ハンカチ 100×100㎝
¥5,500
丈夫で柔らかく、美しい知多木綿を使用したサテンストライプのハンカチ。 サテンコットンは薄手で軽く、シルクのような肌触り。 太いストライプの織りが入っています。 100×100cmでとても大きく、ハンカチやふろしきとして日常使いする他ほか、 ゆったりと首に巻いたり、頭に巻いたりスカーフやショールのように使うこともできます。 テーブルクロスにしたり、夏のクーラー除けやひざ掛けにも。 軽いので1つカバンに入れておけばマルチに使えます。 柄は下記の2種類です。 無地の「こい藍」 絞り柄の「タイル」 【天然藍は色落ちしにくい…!】 紺屋のナミホでは、「天然灰汁発酵建て」という技法の藍染めをしています。 発酵建ての藍染は色移りや、色落ちがしづらく、長い期間使用していただけます。 洗濯や使用に関しても、それほど気を使うことなく普通の服と同じように使用できます。 発酵建ての藍は色の粒子が大きく生地にしっかり定着することにより、色移り、色落ちがしづらくなります。 しかし日焼けには弱いので、陰干しをお勧めします。
-
藍の手拭い 2枚セット
¥4,000
【知多木綿 × 藍染】 知多木綿の小幅織の生地で、一般的に手ぬぐいによく使われます。 シャットル織機がゆっくり織り上げる事により、丈夫で柔らかく美しい生地です。 藍染は天然灰汁発酵建てという方法で1枚ずつ手染めをしています。 100%天然の藍は、自然の色とは思えないほど深く美しい色合いです。 1枚1枚手染めで、柄も色々。 ランダムで2枚をご用意します。 とんな柄がやってくるかお楽しみに。 ◻︎サイズ:約35cm × 90cm ◻︎素材:コットン100% (知多木綿 特岡) 《お手入れ、注意事項》 ・まず始めに1度お洗濯をお願い致します。(洗濯機で大丈夫です。) ・蒅(葉っぱの繊維)がついていることがありますが、洗濯で落ちます。 ・最初の3回は、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 ・蛍光洗剤はなるべく使わず、中性洗剤のご使用をおすすめします。 ・直射日光には当てずに、陰干しして下さい。 ・日光や、蛍光灯に長時間あてていると色が薄くなります。 保管するときには、タンス等の暗い場所に保管してください。 ・綿や麻のアイロン掛けは、アイロン表示通りにあてていただけます。 ・濡れた状態で、他のものと擦れると色移りする可能性があるのでご注意ください。
-
藍の晒生地 2m (特岡)
¥3,500
【知多木綿 × 藍染】 知多木綿の小幅織の生地で、一般的に手ぬぐいによく使われます。 シャットル織機がゆっくり織り上げる事により、丈夫で柔らかく美しい生地です。 藍染は天然灰汁発酵建てという方法で1枚ずつ手染めをしています。 100%天然の藍は、自然の色とは思えないほど深く美しい色合いです。 色は空色、藍、紺藍の3色からお選び頂けます。 受注後1~2週間で発送致します。 ◻︎サイズ:約35cm × 2m ◻︎素材:コットン100% (知多木綿 特文) 《お手入れ、注意事項》 ・まず始めに1度お洗濯をお願い致します。(洗濯機で大丈夫です。) ・蒅(葉っぱの繊維)がついていることがありますが、洗濯で落ちます。 ・最初の3回は、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 ・蛍光洗剤はなるべく使わず、中性洗剤のご使用をおすすめします。 ・直射日光には当てずに、陰干しして下さい。 ・日光や、蛍光灯に長時間あてていると色が薄くなります。 保管するときには、タンス等の暗い場所に保管してください。 ・綿や麻のアイロン掛けは、アイロン表示通りにあてていただけます。 ・濡れた状態で、他のものと擦れると色移りする可能性があるのでご注意ください。
-
藍の晒生地 4m (特岡)
¥6,000
【知多木綿 × 藍染】 知多木綿の小幅織の生地で、一般的に手ぬぐいによく使われます。 シャットル織機がゆっくり織り上げる事により、丈夫で柔らかく美しい生地です。 藍染は天然灰汁発酵建てという方法で1枚ずつ手染めをしています。 100%天然の藍は、自然の色とは思えないほど深く美しい色合いです。 色は空色、藍、紺藍の3色からお選び頂けます。 受注後1~2週間で発送致します。 ◻︎サイズ:約35cm × 4m ◻︎素材:コットン100% (知多木綿 特岡) 《お手入れ、注意事項》 ・まず始めに1度お洗濯をお願い致します。(洗濯機で大丈夫です。) ・蒅(葉っぱの繊維)がついていることがありますが、洗濯で落ちます。 ・最初の3回は、白い物と一緒に洗うのを避けてください。 ・蛍光洗剤はなるべく使わず、中性洗剤のご使用をおすすめします。 ・直射日光には当てずに、陰干しして下さい。 ・日光や、蛍光灯に長時間あてていると色が薄くなります。 保管するときには、タンス等の暗い場所に保管してください。 ・綿や麻のアイロン掛けは、アイロン表示通りにあてていただけます。 ・濡れた状態で、他のものと擦れると色移りする可能性があるのでご注意ください。